代表取締役 CEO/Founder
公認不正検査士
長谷島 良治
ENTRY
About
WHAT?
企業で働く人々は世の中や消費者に少しでも良いものを作りたい、届けたい、人の笑顔が見たい、社会をより良くしたい、面白いことをしたいと前向きな目標をもって働いています。NaLaLysはそのような方々が不正に巻き込まれたり、怯えたりすることなく、正しく、安全に、安心して働ける社会を実現します。
WHY?
ビジネスモデルの複雑化やグローバル化に伴い、不正の手法も内容も複雑化しています。そのため不正の発見が遅れ、被害や影響が大きくなってしまい、ニュースで報じられるような不正が毎年のように発生しています。不正は起こさないのが当たり前なのに、その当たり前が実現できていない。NaLaLysはその現状に対して、不正が起こらないようしたい、不正による被害を少しでも小さくしたいと考えています。
HOW?
ビジネスモデルの複雑化やデジタルツールの進歩により、従来型の内部統制や監査手法だけでは不正の検知が難しくなっています。現場では形式的なコンプライアンス対応による制度疲労が起きており、現場負担の少ない実効性のある不正予防の手法が急務となっています。しかしながら、コンプライアンス業務は属人的かつ個々人の倫理観に依存しているのが現実です。
NaLaLysは不正調査やコンプライアンスに関する人の知見とAIを組み合わせたデジタルプラットフォームを開発することで、企業のコンプライアンスを高度化し効率化します。
NaLaLysには各分野のスペシャリスト達が働いています。
プロダクトを作る開発部門と、その価値を届けるビジネス部門、それらを支えるコーポレート部門の3つに大きく
分かれています。
今後、新規プロダクト・事業の立ち上げなど様々な局面に
合わせて柔軟に組織のかたちは変わっていきますが、
どのチームも部門の垣根を越えて連携しながら
ユーザーへの価値提供を最大化していきます。
scroll
集まったプロフェッショナル達が存分に実力を発揮し、
個性を生かすことができる環境を整えています。
オフィス勤務・在宅勤務のバランスは自由としています。各自の業務内容や生活に合わせて柔軟に働けます。
スタートアップのためのインキュベーションオフィス、コワーキングスペースを利用できます。セミナーやワークショップも毎月開催されています。
生産性を最大化するため、業務で使うツールへの投資は惜しみません。必要と判断すればハードウェアもソフトウェアもスピーディに導入しています。
裁量労働制もしくはコアタイムなしのフレックスタイム制を採用しています。子供がいる社員も多いため、生活スタイルに合わせて柔軟に働く時間を調整しています。
働く場所が分散しているからこそ対話を大事にしています。週次で全体会議を行い、開発・ビジネス・コーポレート各セクションの取り組みを共有しています。
新年会や忘年会、新メンバーの歓迎会など、業務外の交流も開催してチームワークを築いています。